離婚後精神的に支えてくれたことや物紹介

離婚後精神的に支えてくれたことや物紹介

離婚してからしばらくは、子どもが「パパ」を探して大変でした。娘なので、すごく可愛がっていましたので。
しかし、生活費もありますから日中は保育園、送り迎えは実家にお願いしフルタイムで働く毎日。

娘の「パパ攻撃」はすぐに終わりましたが、まだまだ小さい子供。ぎゃあぎゃあ泣くし、言うことはきかないし、毎日何が起こるか分からない・・30代バツイチ女性が心落ち着く場所は、通勤時間のバスの中くらいでした。

両親が、気晴らしに美容院に行ったり位はさせてくれたので、軽い気分転換になっていたのを覚えています。本当にそれくらい、シングルマザーの毎日は大忙し。

 

精神的な支えはやっぱり何と言っても娘の成長

疲れたときに、寝顔を見るだけで癒されますし、言葉が達者になる頃「ママは私が守ってあげるからねー」と。
言われた時には「何言ってるのー」とおどけましたが、感動で胸がいっぱいでした。

1人でパジャマを着れるようになったことや、歯磨きを覚えたこと、ケンケンが出来るようになったこと1つ1つが大切な思い出です。

でも、時にはどうしようもなくイライラしたり、感情が爆発しそうな時もあって、「ああ、こういう時 そばで一緒に戦ってくれたらな」って何度か思いました。忙しすぎて再婚や、婚活などということに頭は回っていませんでしたが

どこかで、誰かを求めていたことは確かだと思います。

ぼろぼろに疲れた体で、夜中に洗濯物を畳みながら柔軟剤で柔らかく仕上がったタオルに顔をうずめて よく泣いていました。

 

泣いてすっきり、明日の笑顔の為です。

「娘には私しかいない」とかたくなになっていたのだと思います。
こんな私が今前向きにバツイチ婚活を始めようとしているのは娘だけでなく自分の為でもあります。でも私が笑顔でいることで、きっと娘の笑顔も増えるはずだから。

離婚でバツイチのシンママになってしまった方、お辛い心境はお察しします。
私のように、通勤バスのうたた寝や洗濯物の柔軟剤の香りで幸せを感じることも出来ますが1人で頑張る必要はないということをお伝えしたいです。

辛い場面、多々あるかと思いますが、「もしここにもう1人いてくれたら・・・パパがいたら・・・」と思う日がきっとあるはずです。

そして、今はそのような人が結婚相手を見つけることが出来る時代です。
私もこれからは前向きに再婚相手探しをしていきます。

どうか、苦しいことだけを考えず、お子様の為にも新しい出会いを探す道を歩き始めてくださいね。